top of page
FFEETNESS™️実験
資料のダウンロードはこちらから
モニターテストのお願い
FEETNESS™️のご案内(A3両面四つ折り)


FEETNESS™️記録表(A4片面3枚)



足の写真撮影・歩行の動画撮影の方法はこちら
足の写真は、両足で立ち上がった状態で撮影してください。
※椅子や机につかまったままでも構いません。
※「足の甲」と「足裏」は体重を乗せない状態で撮影しても構いません。


歩行の動画は、テープなどで印をつけて
5mの距離を一往復歩行してください。
(後ろと前からの様子がわかるように)
筋膜リリースのやり方についてはこちらをクリック
実施スケジュール
(2週間ごとにメニューが変わります)
TEST 1 :
■セノゲイトでA.I.歩行分析
■足の写真撮影・歩行の動画撮影
EXERCISE 1 :
■足の筋膜リリース
① ツーボール
② 靴下の上からフィッシュで筋膜リリース
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
2週間後に用具と記録を回収します。
TEST 2 :
■セノゲイトでA.I.歩行分析
■足の写真撮影・歩行の動画撮影
EXERCISE 2:
■TOKYOINSOLL®︎を使用して最低1日3000歩 歩く
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
TEST 3 :
■セノゲイトでA.I.歩行分析
■足の写真撮影・歩行の動画撮影
EXERCISE 3 :
■足の筋膜リリース
① ツーボール
② 靴下の上からフィッシュで筋膜リリース
EXERCISE 4:
■TOKYOINSOLL®︎を使用して最低1日3000歩 歩く
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
TEST 4 :
■セノゲイトでA.I.歩行分析
■足の写真撮影・歩行の動画撮影
EXERCISE 5 :
■足の筋膜リリース
① ツーボール
② 足のマッサージオイルを使ってフィッシュで筋膜リリース
EXERCISE 6 :
■TOKYOINSOLL®︎を使用して最低1日3000歩 歩く
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
↑ここまでが必須のFEETNESS™️です
✔︎セノゲイトでA.I.歩行分析
✔︎足の写真撮影・歩行の動画撮影
✔︎ラストアンケートに答えて終了
↓ここからは+αのFEETNESS™️です
TEST 5 :
■セノゲイトでA.I.歩行分析
■足の写真撮影・歩行の動画撮影
■TOKYOINSOLL®︎をカスタマイズ
EXERCISE 7 :
■足の筋膜リリース
① ツーボール
② 靴下の上からフィッシュで筋膜リリース
EXERCISE 8 :
■カスタマイズしたTOKYOINSOLL®︎を使用して最低1日3000歩 歩く
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
EXERCISE 9 :
■足の筋膜リリース
① ツーボール
② 靴下の上からフィッシュで筋膜リリース
EXERCISE 10 :
■カスタマイズしたTOKYOINSOLL®︎を使用して最低1日3000歩 歩く
EXERCISE 11 :
■爪のケア
記録用紙に毎日記録して、2週間続けてください。
✔︎セノゲイトでA.I.歩行分析
✔︎足の写真撮影・歩行の動画撮影
✔︎ラストアンケートに答えて終了
bottom of page